健康診断

小島病院の健康診断の特徴

年間受診者数
6,000名超の実績
当院では毎年、年間6,000名以上の方に受診頂いております。県内公的機関の健診ドックの指定医療機関として長年ご利用頂いている点も、信頼の証と自負しております。
多彩なプランと
充実のオプション検査
2017年にリニューアルオープンした充実の検査設備を活かし、経鼻内視鏡検査やオプション検査で胸部・腹部のCT検査も承っております。
熟練の検査医による
負担の少ない検査
当院の人間ドックでは追加料金無しで経口または経鼻内視鏡検査を選択可能です。X線検査で見落としがちな病症も早期に発見し、早期治療に繋げることが可能です。

受診コース一覧

法定健診PLUS(プラス)

法定健診に追加して胃の検査・便検査など約30項目の検査を行います。
・肺がん検診(胸部X線検査)男女計死亡数第1位:肺がん
・胃がん検診(胃透視検査or内上部内視鏡検査)男女計死亡数第3位:胃がん
・大腸がん検診(便潜血2日法)男女計死亡数第2位:大腸がん
が入ったコースになります。
がんの早期発見・早期治療ができれば、それだけ完治の可能性が高くなります。
がん検診の定期的な受診をオススメします。
※お客様指定の用紙への転記はいたしかねます。

受診料
23,100円(胃透視検査の場合)
26,400円(上部内視鏡検査の場合)

受診料: 23,100円(税込)

特定健診

メタボリックシンドロームに着目し生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的とした健診になります。基準該当者、予備軍該当者にはそれぞれの状態にあわせて特定保健指導が行われます。
※40歳~74歳までを対象にした健診になります。

法定健診

労働安全衛生法の中で事業主が労働者に対して実施することが義務付けられている健康診断です。
職場における安全と健康維持を目的とし、就職や転職の際の健康診断も一般的にはこちらの健診です。
※お客様指定の用紙への転記はいたしかねます。

受診料: 11,000円(税込)

協会管掌一般健診

当該年度において35歳~74歳の被保険者本人が年1回補助を受けられる生活習慣予防健診です。
便検査、尿検査、血液検査、心電図検査、胃の検査など約30項目の検査を行います。
胃の検査は、バリウム検査・胃カメラ・経鼻カメラから選択できます。
※経口胃カメラまたは経鼻胃カメラをご希望の方は3,300円(税込)追加料金を頂きます。
 
ご質問等はTELにてお問い合わせ下さい。
TEL番号:026-217-3862 (平日7:30-16:30 土曜8:00-11:30)
※予約枠に限りがございますので、ご希望月・ご希望曜日等、広範囲にご指定いただく方が予約は取りやすくなります。

担当スタッフから

2017年10月・全館リニューアルしました!

小島病院の人間ドックは、2017年10月に全館リニューアルした新しく綺麗な施設で受診いただけます。お客様に少しでもリラックスしてご利用いただけるよう、ドリンクサービスもご用意しております。
落ち着いた雰囲気の木目調の待合室も大変好評いただいております。

土日のドック受診について

土・日曜日の人間ドックのご相談も承ります

飯山市にあるグループ施設のみゆき会健診センターでは、土曜日・日曜日の人間ドック・健康診断の受診が可能です。
「平日は時間が無くて...」「日曜日にゆっくり受診したい...」など日程調整でお困りの方はご相談下さい。

\温泉旅館宿泊パック受付中/
詳細を見る

健康診断のよくある質問

胃部X線(バリウム)検査後に注意することはありますか?
検査当日は、意識してお茶、お水等の水分を取る様にしてください。
検査終了後24時間経過しても、バリウム便(白い便)が全く出なく、腹痛が伴うようであれば速やかに医療機関にご相談ください。
また、2日過ぎても排便がみられない場合は、医療機関を受診してください。
腸の中で固まってしまうことがあります。
胃部X線(バリウム)検査の服装で注意することはありますか?
検査着に着替えていただきます。
アクセサリー、腕時計、エレキバン、湿布、カイロ等は写真の障害となるので外していただきます。
女性の場合、ブラジャー、キャミソール等写真の障害となるので脱いでいただきます。
髪の長い方は結んでいただきます。
当日は、脱ぎ着の楽な服装でおいでください。
不明な点は、技師にご相談ください。
胃部X線(バリウム)検査で注意することはありますか?
妊娠している方、妊娠の可能性のある方は検査が出来ません。
不明な点は、技師にご相談ください。
CT検査で注意することはありますか?
妊娠している方、妊娠の可能性のある方は検査が出来ません。
腹部の検査では食事を抜いていただきます。
不明な点は、技師にご相談ください。
骨密度検査で注意することはありますか?
妊娠している方、妊娠の可能性のある方は検査が出来ません。
不明な点は、技師にご相談ください。

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ
026-217-3862平日7:30~16:30
土曜日8:00~11:30
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

Pagetop